ギャップから、GUCCIMAZE®︎ x seaearthm、COIN PARKING DELIVERY x Sora Aotaなど、10名が2人1組で手掛けるコラボレーションTシャツ全5型が登場。
1969年にアメリカ・サンフランシスコで創業以来、世界的なカジュアルファッションブランドとして、常にモダンなアメリカンカジュアルを提案し続けるファッションブランド「GAP(ギャップ)」が国内アーティスト10名とコラボした新作 “Gap Japan 30th Anniversary – Back 2 Back T-shirts”が、国内2025年8月26日(火)より発売される。
販売定価: 各4,990円(税込)
デニムとレコードを扱うショップからスタートしたGapは、1995年に日本1号店をオープンし、今年日本上陸30周年を迎える。「世代間のギャップをつなぎたい」という想いのもと、世代を超えて人々をつなぐブランドとして、時代を象徴するスタイルを届けてきた。その30周年を記念して、世代や表現スタイルの異なるアーティスト10名が2人1組で手掛けた特別なTシャツコレクション“Gap Japan 30th Anniversary – Back 2 Back T-shirts”をリリース。
Back 2 Back T-shirtsは、DJが交互に音をつないでいく“Back 2 Back”スタイルに着想を得たもの。Tシャツの前面を1人のアーティストが描き、そのデザインに呼応し、もう1人のアーティストが背面を仕上げている。音楽やカルチャーがDNAに息づくブランドらしく、そして個性豊かなアーティストたちをつなぐプラットフォームとして、世代や個性の違いをつなぎ、称えるプロジェクトだ。それぞれの個性が響き合う、”Celebrate Every Gap”を体現したスペシャルなTシャツコレクションをお見逃しなく。
◆記事の更新通知はTwitterにてチェック
◆Supremeに関する情報・最新リーク情報はコチラ
◆最新スニーカー情報記事はコチラ
◆最新ファッション・アパレル情報はコチラ
販売店舗・オンラインリンク(随時更新)
メルカリで探す
アイテムラインナップ・販売価格
サイズ展開:XS、S、M、L、XL
価格:各4,990円(税込)
以下商品詳細
1. GUCCIMAZE(R)︎ x seaearthm
右: GUCCIMAZE(R)
「Gapの持つブレなさとその安心感の中にちょっとだけ違和感を差し込むようなイメージで取り組みました。」
左:seaearthm
「自分的には壁に飾られた作品の『裏側』に描かせてもらっている感覚で、見えないからこそ宿るエネルギーを、Tシャツの裏側というキャンバスで感じて欲しいです。」
2. COIN PARKING DELIVERY x Sora Aota
左:COIN PARKING DELIVERY
「最初は “白井さん”というキャラクターが、今回のテーマに合うのか迷いもありましたが、改めてそのキャラクターに向き合い、再解釈する中でこのデザインにたどり着きました。」
右:Sora Aota
「今回のアートでは、Gapの普遍的な価値観と、個人の内側にある“カルチャーの種”が芽吹き、形になっていく様子を描きました。」
3. 花梨 x Ginji Kinashi
左:花梨
「今回のデザインでは、『GAP』という言葉そのものから着想を得て制作をスタートしました。“ギャップ”は単に『差異』や『ズレ』という意味だけでなく、『間』や『空間』というニュアンスも含まれていて、そこに自分自身の感覚が強く反応しました。」
右:Ginji Kinashi
「花梨さんのテーマ、『思考の空間 “Gap in my thoughts”』をもとに、自分の内面や頭の中をモチーフに制作しました。」
4. nico ito x Akira Uesugi
左:nico ito
「このデザインでは、手を取り合って楽しげに過ごす人々と、にっこり笑うちょっと不思議なキャラクターを描きました。」
右:Akira Uesugi
「nicoが描いた前面のデザインをベースに、“いつでも、誰でも、どんな時でも”というイメージで制作しています。」
5. TAKUYA KAMIOKA x Bobby Yamamoto
左:TAKUYA KAMIOKA
「ただ描いた絵をTシャツに落とし込むのではなく、あくまでTシャツとして自分自身が着たくなるものにしたいと思いました。」
右:Bobby Yamamoto
「普段作品で使っているカプセルに”GAP(ズレ)”を組み込みました。」
アーティストについて
GUCCIMAZE(R)︎
武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科卒。アシッドグラフィックスやクロームタイプの第一人者でもあり、グラフィックデザインやアートディレクションも幅広く手掛ける。音楽やファッション分野の造形も深く、シーンを超えた繋がりと審美眼で国際的にも評価を得ている。
Instagram:@guccimaze
seaearthm
クレヨンの自由さに惹かれ、描く過程をそのまま映像として発信したり、スケッチブックに描く日々の記録が注目を集める。特定の形に囚われることなく、表現の幅を広げながら制作している。
Instagram:@seaearthm
COIN PARKING DELIVERY
2018年、スマホで指画を描き始めたことから創作活動をスタート。「今」の時代ならではの疑問や理想を落とし込んだ作品が国内外で高く評価され、近年はデジタルデータ、造形、空間、ドローイング、海外のパブリックスペース等、多様なフィールドで独自の世界を構築している。
Instagram:@coinparkingdelivery_art
Sora Aota
福島県出身のグラフィックアーティスト。空想と構築美が交差する独自のアートスタイルは、早くから国際的に評価され、若くして権威ある国際アワードでグランプリを受賞。確立された世界観と高い表現力が、国内外のコレクターやブランドの注目を集めている。
Instagram:@soraaota
花梨
1997年、東京都生まれ。中学生からコラージュ作品を創り始める。コラージュアーティストとして広告や国内外の雑誌、音楽・映画関連のアートワークを手掛け、アパレルブランドとのコラボや個展を開催するほか、モデルとしても表現の場を広げている。
Instagram:@karin_works_
Ginji Kinashi
1999年、東京都生まれ。ロンドン芸術大学セントラル・セント・マーチンズにてグラフィックコミュニケーションデザインを修了。印象派の影響を受け、日常に現れる美しい風景や人と空間の関係を描く。独自の色彩とコントラストで、視覚を超えて感情や記憶に訴える作品を目指している。
Instagram:@ginjipeartree
nico ito
1996年、東京都生まれ。武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科卒業後、フリーランスのビジュアルアーティストとして、イラスト、グラフィック、アニメーションを手掛け、架空の情景や生物を描く。
Instagram:@nicooos_n
Akira Uesugi
1996年生まれ。多摩美術大学 グラフィックデザイン学科卒業。イラストやグラフィック制作を中心に、国内外のアーティストやブランド向けのロゴやグッズデザインも手がける。
Instagram:@ideeez55
TAKUYA KAMIOKA
1985年生まれ、東京都出身。桑沢デザイン研究所卒。卒業後、フリーランスのデザイナー、イラストレーター、アーティストとして活動を開始。CDジャケットや広告、ファッションブランド等へアートワークを提供。昨年から画家として本格的に活動している。
Instagram:@takuya_k_
Bobby Yamamoto
1994年、神奈川県生まれ。東京を拠点に活動する”YouthQuake”所属。色鮮やかなカプセルをモチーフにした作品で注目され、国内外で個展や展示を開催。tokyovitaminの1stアルバムのアートワークを手掛ける。
Instagram:@bobby.ymmt
Gap Japan 30th Anniversary Event “Denim & Records – Reimagined”
日本上陸30周年を記念し、原宿・神宮前にて9月26日(金)よりGap30周年アニバーサリーイベント「Denim and Records Reimagined」を開催。ブランドのDNAでもあるデニムと音楽、これまでのレガシーを体感してもらえるイベントを実施する。
日程:2025年9月26日(金)~9月29日(月) 11:00 -20:00 *26日(金)は一般公開18-20時
場所:東京都渋谷区神宮前6丁目5−番10 号
最近の投稿